QUOTE(nirvarin21 @ Mar 21 2015, 07:54)

ブラウザとかスクリプトとか関係なかったんや・・・結局PCスペックやん (IMG:[
invalid]
style_emoticons/default/anime_cry.gif)
家に帰った後も、やる気にならない。出来ることは何があるだろうか・・・くわしい方にアドバイスもらった
1、RAMディスク or SSDにする
2、CPUのオーバークロック
3、CPU交換
1は難しそう、2はダメっぽかった。で、3のCPU交換!
ヤフオクでちょっと上のCPUを落札。数日後には届く。CPUグリスも買った。結果は・・・乞うご期待 (IMG:[
invalid]
style_emoticons/default/tongue.gif)
3.は程度にもよりますが環境が据え置きだと費用の割りに基本的に演算性能が数十%から数%しか上がりません (IMG:[
invalid]
style_emoticons/default/ohmy.gif)
元がCeleronなら処理能力はそこそこ上がりますが、
CPU利用率が頭打ちになっていなければブラウザでの効果は薄いです
また、ノートだと互換性と冷却面での問題が発生しやすいです。
2.は冷却能力とCPUの耐性の兼ね合いとなります。環境をいじらなければ費用は0
1.は元のメインストレージがHDDの場合は劇的に効果があります。SDDの場合はRamdiskにすると若干の向上
SDDへの換装は外付けHDDケース(USB接続など)を一緒に購入してケースにSDDを入れて接続し、
引越し用のフリーソフトを使って内臓のHDDのデータをコピーした後、分解して内臓のHDDと物理的に入れ替えるだ
けです
(ちなみに元のHDDはそのまま外付けHDDケースに入れて自由に使えます)
Ramディスクはマザーボード(メイン基盤)が領域外メモリを使用可能でないと32bit環境ではほぼ無理です
(最近のものなら大体大丈夫ですが)
メインメモリを買い換えないなら領域外の数百MB(+OSが本来使える領域を任意で削る)でやりくりします。
領域外が使えるならメインメモリを載せかえればGB単位で増やせます。
Ramディスク上のデータは電源が切れると消えます。データコピー用の簡単な起動時用バッチファイルを作って対
処してます
ちなみに自分のPC(デスクトップ) CPU:i7 4790k(4.60GHz↑) メモリ:20GB 回線:光、有線接続 OS:win7(32bit)+8.1(64bit)
ご友人のPCのCPUは5960Xか5930Kじゃないですかね?お正月の最寄店には在庫が無かった・・・
This post has been edited by sintenou: Mar 21 2015, 18:32